毎日過ごしていると、知らないうちに心も体も少しずつ疲れがたまっていきます。大きなストレスがなくても、「なんとなくやる気が出ない」「気持ちがもやもやする」という日がありますよね。そんなときに大事なのは、自分なりのリフレッシュ方法を知っておくことだと思います。
私の場合、まず思いつくのは散歩です。特に夕方、日が沈む頃に外を歩くと、空の色が少しずつ変わっていくのを眺めながら気持ちが落ち着いていきます。歩いている間は考え事をすることもあれば、ただ何も考えずに風や音を感じることもあって、それだけで気分が軽くなるのです。
もうひとつは音楽を聴くこと。お気に入りの曲を流しながらコーヒーを飲むと、短い時間でも気持ちがリセットされます。ジャンルはその日の気分次第で、元気を出したいときはアップテンポ、落ち着きたいときはゆったりした曲を選ぶのがマイルールです。
そして、意外と効果があるのが「少しだけ部屋を片づけること」。机の上を整えたり、床に落ちているものを片づけたりするだけで、気持ちまで整理されたように感じます。小さなことですが、視界がすっきりすると心も落ち着くんですよね。
特別なことをしなくても、こうした小さな工夫で日常は少しだけ明るくなります。人それぞれリフレッシュ方法は違うと思いますが、自分に合った「気持ちの切り替え方」を見つけておくと、毎日がちょっと過ごしやすくなる気がします。