買う予定もなかったのに、つい立ち寄ってしまう場所といえば、やっぱり100円ショップ。先日も買い物のついでにふらっと入ってみたら、やっぱり何かしら手に取ってしまいました。100円という安心感と、思わぬ掘り出し物があるワクワク感はずるいですね。
その日、最初にかごに入れたのはキッチン用の小物。お玉や菜箸を立てておけるスタンドで、「なくても困らないけど、あると便利」なやつです。シンプルなデザインで、これが100円とは思えないクオリティ。台所に置いてみると、ちょっとだけ料理上手になったような気がしました。
次に買ったのは、可愛いメモ帳。特に必要だったわけではないけれど、表紙のデザインに惹かれてしまいました。ちょっとしたメモや買い物リストを書くのに便利だし、何より新しい文房具を手にすると気持ちが上がります。
最後にレジ前で見つけたのは、季節限定の小さなインテリア雑貨。今の時期らしい秋色のキャンドルホルダーで、これも思わずお持ち帰り。家に帰って飾ってみたら、部屋がほんの少しだけ温かい雰囲気になりました。
必要最低限の買い物だけで済ませるつもりだったのに、気がつけば袋いっぱい。100円ショップは、つい買ってしまうけど「まぁいっか」と思える魔法の場所ですね。次に行くときも、また何か新しい発見があるんだろうなと楽しみです。